カテゴリ
以前の記事
2012年 11月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
☆リンク集
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 01月 18日
私は寒い所が苦手でして、旅行する時もめったに寒いところには行きません。
スキーなんてここ10年行っていません。 雪国の友人に言わすと、“防寒設備がなってない東京の方がかえって寒く、室内に居れば北国の方が暖かい”ということらしいのですが、それだけじゃちょっとね…。 話は変わりますが、今日の朝刊に公邸料理人の地位向上に関しての記事を見つけました。 私が要約しますと、日本料理というのは世界的に人気が高く、某国の日本大使館は日本料理店と呼ばれ、人気が高く、良質な情報が集まっている。 この“人気料理”を作っているのは公邸料理人であるが、各国の大使に一任されており、給金の支給も探し出す事も大使自らがしなければならない。 したがって、大使の赴任先での任務が満了すると、料理人は職場を失うことになり、不安定の為、なり手が少ない。 なので、国で地位と給金を保証すれば大きな国益になるのではないか。ということらしいです。 私はまったく賛成です。 私の外国の友人も日本料理好きが多いですし、バルセロナの新しいレストランのほとんどが日本料理だと聞きます。 ロンドンに行った時も、以前より日本料理屋が増えていて驚きました。 それに私は、以前モーニングで連載していた“大使閣下の料理人”という漫画が好きでした。 どんなにイライラしているときでも、おいしいものを食べれば機嫌が直るものですよ。 日本料理が、バッタバッタと外交問題を解決する姿を見てみたいものですね。 ■
[PR]
by marutomif
| 2008-01-18 10:43
| 雑談
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||